入稿・対応データ
入稿方法

データ容量が100MB以上の場合は、CD-RやMO、DVDでご入稿ください。
(小容量でもOKです)
・原稿・データ(MO・CD-R・UDB)
・出力見本をご一緒に。
宅急便や郵送などでお送りください。
送り先:
〒112-0005
東京都文京区水道1-4-9
有限会社 正晃社工業所 データ入稿宛
TEL:03-5840-7737

インターネット上のファイル転送サービスをご利用ください。
(お客様ご自身の責任でご利用をお願いいたします。)
例:ファイルトラック、宅ファイル便、ファイルバンク
転送する際には、以下の内容をメッセージ欄にご記入の上、
転送いただきますようお願いいたします。
・お名前
(法人様の場合は、御社名とご担当者様名)
・品名
・使用OS
・使用アプリケーション及びバージョン
・圧縮ソフト

データ容量が5MB以内の場合は、メールでの入稿が可能です。
メールに以下の内容をご入力の上、
入稿データ及び確認用PDF・JPGを添付して送付してください。
・お名前
(法人様の場合は、御社名とご担当者様名)
・品名
・使用OS
・使用アプリケーション及びバージョン
・圧縮ソフト
アプリケーション Mac仕様
Adobe Illustrator | 5.5/8.01/9.02/10.03/CS/CS2/CS3/CS4/CS5/CS6/CC |
---|---|
Adobe Photoshop | 4.0/5.02/5.5/6.01/7.0/CS/CS2/CS3/CS4/CS5/CS6/CC |
QuarkXpress | 3.3/4.1/6.0 |
Adobe InDesign | 1.0/2.0/CS/CS2/CS3/CS4/CS5/CS6/CC |
アプリケーション Windows仕様
Adobe Illustrator | 8.01/9.02/10.3/CS/CS2 |
---|---|
Adobe Photoshop | 5.02/5.5/6.01/7.0/CS/CS2 |
Adobe InDesign | 1.0/2.0/CS/CS2 |
Microsoft Office | Excel/Word/PowerPoint 2000/2003/2007 |
ご注意点
イラストレーター全バージョン | ・不必要な図形・レイヤーは削除する。(「隠す」機能を利用しない) ・マスクを作成した図形にケイ線(実線、波線)を指示しない。 ・スミ文字を4cやレジストレーションにしない。 ・ヘアライン(ケイ線が塗りになっている)は使用しない。0.3pt以上で指示する。 ・ぬりたしを付ける。 (仕上がりまで絵柄や平アミがデザインされている場合は、3mm程度外側へ伸ばしてください。 |
---|---|
イラストレーター9.02 | 配置する画像は埋め込みにする。 ・書類設定・・・プリント/データ書き出し-ラスタライズ解像度350ppi ・書類設定・・・透明・・・画像/速度・・・高画像/低速 ・書類設定・・・出力解像度を800dpiにする。 |
イラストレーター10.03 | 配置する画像は埋め込みにする。 ・書類設定・・・グラデーションメッシュの解像度250ppi ・書類設定・・・透明・・・ラスタライズ/ベクトル設定-100 ・書類設定・・・出力解像度を800dpiにする。 |
カラーモード | RGBデータでは色調のトラブルが発生することがございます。 CMYKに変換して入稿してください。 |
画像 | 保存形式はpsd形式が最適です。 必ず画像は統合しておいてください。 EPS形式の場合は、必ず「EPSオプション」のチェックボックスは全てはずしてください。 解像度は原寸で300~350dpiが適切です。 線画は2階調モード原寸で1200dpiが適切です。 |
PDFでも入稿できます
PDF/X-1aとは
全て新しいPDFの形式ではありません。定められた条件に合格したPDFのことで、RGB画像やエンベットされていないフォントなど、印刷に不適切な要素を禁止する条件を与えたPDFです。
メリット
必ずCMYKカラーになる。
フォント・画像が埋め込みになる。
制作したデータの印刷仕上がりイメージをチェックできる。(オーバープリント等)
入稿データをコンパクトにできる。
推奨アプリケーション | Adobe Illustrator CS2 Adobe InDesign CS2 |
---|---|
利用できるフォント | CIDフォント OpenTypeフォント 欧文Type1フォント TrueTypeフォント |
データ作成時の注意 | 画像について ・CMYKカラーにする ・psd形式推奨(Photoshopのネイティブ形式) Illustratorの場合 ・オーバープリントプレビューで作業する。 ・特色はプロセスカラーにする。(PDF変換時) ・EPS形式の画像を配置している時は埋め込みにする。(PDF変換時) ・PDF上で仕上げトンボを中心にするため、仕上げのサイズは必ず書類設定の中心で作成する。 InDesignの場合 ・特色はプロセスカラーにする。(PDF変換時) |